アイスブレイク
この業界にいると良く聞くけど実際には良くわからないことってありますよね。
その筆頭が「品質」です。(生産性も捨てがたい)
ソフトウェア開発における品質とは、アジャイル開発だと何か違うの?
みたいなことを個人的な見解を交えつつ社内で勉強会を開催した際の資料です。
スライド
アウトライン
- 品質とは
- バグとは
- QA(品質保証)について
- 品質メトリクス
- アジャイル的な品質とは
- エラーバジェットという考え方
- テストについて
- テスト概念の拡張
まとめ
- 品質とはユーザにとっての価値である
 → 価値を最大化するにはどうすれば良いかを意識する
- メトリクスは絶対値ではなく変化を意識する
 → これが正しいという正解はない
 プロダクトに合わせて考え続けることが大切
- テストとは品質向上の継続的な活動である
 → こう考えると楽しい作業に思えてこないでしょうか
 
      